バンタンゲームアカデミー 中等部

バンタンゲームアカデミー
中等部とは

”好き”を通じて、
人と関わる力を育てる。

バンタンゲームアカデミー中等部は、中学校に在籍しながら
ゲーム・イラスト分野の技術を学び、自分の「好きなこと」に没頭できるスクールです。
好きなことに熱中する楽しさや自分が成長する喜びを感じ、
また、同じ趣味を持つ仲間との関わりを持つことを通じて
お子様が前向きに学ぶ姿勢を育みます。


※バンタンゲームアカデミー中等部は、学校教育法第一条に定められた中学校ではありません。
ご自身の中学校に在籍したままバンタンゲームアカデミー中等部で学んでいただきます。

一緒に”好き”を
みつけよう

スタッフや専門アシスタントが授業を通じて、お子様の”好きなこと”に寄り添います。

一緒に”学ぶ楽しさ”を
みつけよう

一般科目の勉強に合わせて好きなことを学び成長する過程で、勉強する意欲や自主性を育みます。

一緒に”仲間”を
みつけよう

同じ趣味の仲間がつくれるよう、授業外でもコミュニケーションの機会をつくります。

\同じ趣味の仲間と取り組む/好きなことの学び

\勉強が苦手な方でも安心/中学校の一般科目(5教科)

勉強が苦手な方でも安心して学習を進めながら好きなことを学べる環境を整えています。

POINT

  • 中学校の一般科目

    基礎学習は、学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校などでも導入している「ZEN Study」を使って行います。スクールのスタッフのサポートもございますので、安心して学習学習を進めることができます。

  • ゲーム総合カリキュラム

    イラスト、プログラム、eスポーツとゲームを幅広く学ぶことが可能です。ゲームを形作るこれらの多彩な要素を、気軽に楽しみながら学ぶことができます。あなたの「好き」をヒントに、それぞれの面白さを体験しながら、ゲームの新しい楽しみ方を見つけていきましょう。

  • オンラインで学べる

    オンラインの週1日コースから、通学週1日~5日まで幅広い通い方を用意しています。また、通い方は3ヶ月毎に変更ができるのでご状況に合わせて学び方を選ぶことができます。

  • 担任スタッフ+
    専門アシスタントによる
    サポート体制

    クラスには担任スタッフのほか、ゲームやクリエイティブのスキルを持つ専門アシスタントも参加し、授業をサポート。ゲームを学ぶことを通して、学びの楽しさを感じてもらえるよう取り組んでいます。

  • クラスコミュニケーション

    日々のホームルームやクラスイベントを通じ、同じ趣味の仲間との絆は深まります。共通の話題でコミュニケーションをとり、互いを理解し尊重し合う関係を築きます。

より詳しい授業内容や
一日の流れなどが記載された
パンフレットをご覧になってみませんか?

バンタンゲームアカデミー
中等部の特長

01お子様の”好き”が学べる

「ゲームやイラストは時間を忘れて熱中している」というお子様にピッタリなカリキュラムを用意しています。

学べる分野

イラスト

人物の基本的な描き方から、キャラクターデザインなどの専門的な技術まで幅広いカリキュラムを用意しています。

ゲーム開発

Scratchなどの未経験からできるゲーム開発ツールを学びながらプログラミングの基礎知識や実際のゲーム制作まで学ぶことができます。

eスポーツ

人気作品を用いて様々なシチュエーションを想定したプレイスキルを学び、実践練習を繰り返します。

ここがおすすめ!

他のフリースクールにはない、同じ趣味のクラスメイトと好きなことを思いっきり学べる環境が魅力!

02選べる4つの通い方

バンタンゲームアカデミー中等部は、様々なニーズに応えられるよう4つの通い方を準備しています。また、それぞれ3ヶ月ごとにお子様のご状況に応じて通い方を変更することができるためお子様の成長や希望に応じてそのときにピッタリの通い方をすることが可能です。

通い方が3ヶ月毎に変更できるから
途中からでも馴染みやすい!

4・7・10・1月の入学タイミングに合わせて専門科目も3ヶ月ごとに学習内容が変わるため、どこから始めてもついていけないということがなく新しい仲間と学習をスタートできます。

入学タイミング(3ヶ月)ごとに
\通い方が変更できる!/
4月 → 7月 → 10月 → 1月
ここがおすすめ!

自分のペースに合わせて
通い方を変更できるから
始めやすい!

03「“好き”を通じた成⻑」が
中学卒業後の進路につながる

バンタンは、高等部、専門部、大学部などそれぞれのステージに合った専門教育機関を運営しています。中等部で「好きなこと」に触れ、「もっと学んでみたい」「将来仕事にしてみたい」と思った際に次のステージに進むことも可能です。

中等部

好きなことに触れ、同じ趣味の仲間との関わりを通じて主体性や学ぶ楽しさを身につけます。

高等部

高卒資格※を取得しながら、より専門的な勉強を3年間かけて学ぶことができます。高卒で業界就職を目指すことも可能です。

通信制高校の⾓川ドワンゴ学園 S⾼等学校と提携。有名⼤学への進路実績も豊富なので進路選択の幅も広がります。

N高グループの進路決定率

※2025年4月30日時点。※円グラフの分母(n)は、2025年3月31日付で卒業した生徒の人数(2024年度に在籍していたN高グループの4月生のみ)です。※「大学等進学」は、大学、短期大学、大学・短期大学の通信教育部へ進学した者または進学しかつ就職した者が対象です。※「専門学校他」には、専門学校(専門課程・一般課程)・高等学校(専攻科)・公共職業能力開発施設・各種スクール等が含まれます。※進路決定率は、卒業生のうち「進路未決定」「その他」を除く進路が確定している生徒の割合です。※各項目の割合は小数点第3位を四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。

大学合格実績
  • 海外大学:多数
  • 国公立大学:53名
  • 早稲田/慶應:82名
  • 上智/東京理科:55名
  • GMARCH:264名
  • 関関同立:313名
  • その他:多数

※大学合格者は一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜を含みます。※当実績は生徒および卒業生からの申告に基づいて集計しています。※ひとりで複数の大学・学部・学科に合格した場合は、それぞれに合格者として計上しています。※2025年4月30日時点

豊富な進学先
  • バンタン専門部
    専門部

    2~3年で、業界に就職するスキルを身につけます。

    大学部

    連携する通信制大学で大卒資格を取得しながら専門スキルを身につけます。

  • 提携先のZEN大学へ進学
  • 一般選抜や学校推薦型選抜で
    国内大学へ進学
  • 専門学校へ進学
  • 総合型選抜で国内大学へ進学
  • 海外大学へ進学
就職・起業をして
社会にはばたく

また、高度なスキルを学ぶ高等部以降では、実際の企業と連携した実践的なカリキュラムがあります。

高等部から行われる
企業連携カリキュラム一例

©Manjuu & YongShi ©Yostar
株式会社Yostar

⼤⼈気スマートフォン向けゲームアプリ『ブルーアーカイブ』や『アズールレーン』『アークナイツ』などを世に送り出したゲームパブリッシャー・株式会社Yostarに所属する三輪⽊⼤⽒を招いての特別講演会

夢を叶えた高等部の卒業生

仲間がいるから乗り越えていける!

就職活動をしているときはとても不安でしたが、クラスメイトやスタッフの皆さんに支えられて前向きに取り組むことができました。技術以外にもとても成長できた3年間だったと思います。

たくさんのゲームづくりに関われました!

高卒資格の勉強はネットだったので、ゲーム制作の勉強に集中することができました。在学中にもたくさんのゲームづくりに関わることができて、自分に自信を持って就職活動をすることができました。

将来目指せる職業
  • イラストレーター
  • マンガ家
  • アニメーター
  • ゲームプログラマー
  • プロゲーマー など

04最先端の学習ツール
「ZEN Study 」

一般科目はZEN Studyを使って行います。

ZEN Studyは、株式会社ドワンゴが開発したオリジナル学習システムです。
角川ドワンゴ学園N高等学校や学校法人日本財団ドワンゴ学園ZEN大学にも導入されており、ネット上でいつでもどこでも予習復習ができるため、苦手な科目を集中的に勉強するなど一人ひとりに合わせた学習が可能です。

05フリースクールの助成⾦制度

フリースクールに関する助成⾦制度は、不登校の児童⽣徒が通学時に⽣じる費⽤の⼀部を⾃治体が補助する仕組みです。教育機会の公平性を⾼め、⼦どもたちの学習意欲を⽀えるための重要な施策の⼀つと位置づけられています。

代表的な助成⾦・補助⾦制度

東京都の助成⾦制度

東京都では、不登校の児童⽣徒がフリースクールを利⽤するときに、⽉額2万円を上限として助成⾦が⽀給されます。この制度は家庭の経済的負担を軽減し、フリースクールの活⽤を後押しすることを⽬的としています。

POINT

フリースクールの助成⾦制度の利⽤で
助成⾦を受けられる可能性があります。

例)東京都の場合 ⽉額上限
2万円

※令和6年度時点、通学コースに通う都内在住の親⼦など諸条件あり。あくまで⼀例です。

⾃治体によって助成⾦の⾦額や⽀給条件が異なりますので、 必ず各⾃治体へお問い合わせください。

アクセス・校舎環境

住所

〒150-0022
東京都渋谷区恵比寿南1-9-14

アクセス

JR線・東京メトロ日比谷線/恵比寿駅より徒歩1分
東急東横線/代官山駅より徒歩9分

KADOKAWA

バンタンは年間売上
2,779億円(2025年3月期)以上の東証一部上場
KADOKAWAグループの一員です。

KADOKAWAグループは大手出版社と日本最大級の動画サービス「niconico」を運営するドワンゴを傘下に持つ総合エンターテイメント企業です。
出版・広告・映像・Web・ゲーム・教育事業など、魅力的なコンテンツや、革新的なサービス、情報発信力を活かし、新しい文化や価値の創造をして参ります。

よくあるご質問

Q

通学に慣れていないので不安です。どんなサポート体制がありますか?

Q

授業についていけるか不安です。未経験でも本当に大丈夫ですか?

Q

途中からコース(通い方)を変えることはできますか?

Q

友達ができるか不安です。どんな人が入学していますか?

Q

服装に規定はありますか?

より詳しい授業内容や
一日の流れなどが記載された
パンフレットをご覧になってみませんか?